現金で支払う店用には別の財布を使う。(現金で払うところ用の財布についてはこちら→「究極の現金払い用の財布を求めて。」)
カードが使える店で支払うときの財布には小銭は入らなくても良い。カード類とレシートをスマートに収納できれば良いのだ。
この条件を叶える財布を求めてネットを探し回ってたどり着いた理想の財布がこれだ。
理想の財布に出会う
いろいろ検討した結果、決めたのがこれ。
hmny カードケース(hmny W-052)
半月ほど使ってみたがとても気に入っている。
商品自体はカードケースという位置付けなのだが、内部が薄い素材のポケットで仕切られていて、レシートやポイントカードなどがカードと区別して収納できるので使い勝手がいい。また、カードもよく使うカードとたまに使うカードに分けて収納できるのが便利だ。
そして十分な収納力である。
下の写真はクレジットカードや免許証などのプラスチックカード17枚、クオカード3枚、他にスタンプカードやレシートを収納している。
ファスナーを全開すると大きく開くのでカードがたくさんあっても探しやすい。
カード類を左右と中央のポケットに収納しておけば全開にしても誤って滑り落ちるということはないし、なおかつ適度なマチがあるので取り出しやすさは十分だ。
これで厚さはたったの約21mm。
今のところクレジットカードが使えるところ用の財布としては理想形だと思っている。
候補として検討した財布
購入には至らなかったがネットを探し回って候補として上がったのが以下の商品。
L字ファスナーミニウォレット
イタリアンレザー プエブロ PUEBLO CHAM チャム
財布を探し始めて最初に見つけたのがこれ。
コンパクトな財布を求めて検索すると、L字ファスナーの財布というのがたくさん見つかる。
3年前に財布を買った時には見かけなかったが最近のトレンドなのだろうか(それとも気づかなかっただけ?)。
スリムだが、レビューを読むとカードはたくさん入らないようなので断念。
中身を厳選できる人には良いかもしれない。
L字ファスナーミニウォレット PUEBLO CHAM チャム
ブライドル ファスナーカードケース
たくさんカードを入れるならいっそのことカードケース でいいんじゃなかと検討。
カードケースとされている商品は名刺やクレジットカードのサイズぴったりに設計されているものが多くて、ポイントカードが入らなかったりするのだが、これは少し大きめ。
ブライドルレザーという高級感のある素材で長く使えそう。
でもやっぱりレシートやらポイントカードやら入れると整理がしづらそうなので断念。
【HUKURO】究極サイフ(ショート) 栃木レザー 財布
L字ファスナー 財布
カードもたくさん入りそうだし、カード以外も余裕を持って収納できそう。ポケットにもマチがあって出し入れもしやすそう。
購入決断直前に、サイズがちょっと大きいことに気づく。
約11cm×約11.5cm×約1.8cm。
パンツのポケットには無理がありそうなので断念。
財布をバッグやポーチに入れるんだったら使い勝手がいいと思う。
吉田カバン ポーター PORTER フリースタイル
コインマルチケース
ポーターは好きなブランドだ。
カジュアルでありながら、さりげない上品さがある。
内側に小さいポケットがあるのも意外に便利そう。
しかしモノのサイズの割にブランドのラベルが主張しすぎかな。
ポーター大好きな人はイイと思う。
BELLROY, Card Pocket・カードポケット
これまで使っていた財布がこのBellroyの財布なので、候補としてこちらも検討。
公称でカードを15枚収納ということだからたくさん入ることは入るが、この形状ならそんなものだろう。以前使っていたHide And Seek Walletのようなブレイクスルーは感じられない。
でもこのフクロウのアクセントはオシャレ。
現金で払うところ用の財布についてはこちらでレビューしています。
-
究極の現金払い用の財布を求めて。
アブラサス究極の薄い財布を8年使ってみてレビュー大きな財布は持ち歩きたくない。 薄い財布として有名な(たぶん。ネットを利用していると一度は見たことがあるんじゃないかと思う)【薄い財布】abrAsus アブラサス二つ折り財布 というのを使っている。 ...
続きを見る