ギリシャ 旅行

ヒオス島北部をドライブ【2014ギリシャの旅】

2020年10月10日

ヴォリソスの路地にて

ヴォリソスの路地にて

2014年8月6日水曜日。

ヒオス島3日目。

4時頃目が覚めるが、ベッドの中でモゾモゾ。6時ごろから活動開始。洗濯や昨日の記録。
朝食は7時半からなので時間になって出かける。今日はルクマデスなく残念。

 

グレシアンキャッスルホテルの朝食

朝食ブッフェ

 

今日は、世界遺産のネオ・モニ修道院と、アナヴァトス、ヴォリソスをめぐるドライブの予定。

 

9時過ぎホテルへ出発。昨日予約しておいたレンタカー屋(マップA)へ向かう。

道すがら、今日はなんか人懐こい犬に出会う。微笑みかけてるような表情の犬だな。

 

道すがらであった犬。

通りすがりのワン。

 

 

 

レンタカーで出発

 

30分ほどでレンタカー屋へ到着。

返却は空港でもOKということらしい。ヒオス島最終日に空港で返却するのが都合がいいんだが、料金は24時間ごとのチャージ。今の時間からだと1日分多くなるがどうするかと尋ねられた。1日分多くてもいいことにして今日8月6日から11日までの6日間としてもらった。

車で出発。車はトヨタのヤリス(多分日本ではヴィッツとして売られてる車だ)。

 

レンタカーの車種はヤリス(ヴィッツ)。

レンタカー

 

ネオ・モニ修道院(B)へ向い出発。標識に従って進む。

標識通り来たつもりが、どんどん狭い道になり住宅街の狭い道上り坂に行きついてエンスト。後続車あり進退極まってしまって、妻が車外で対応したところ後続車のドライバーのお姉さんがネア・モニに行きたいのなら案内してあげますということになった。

いったんそのお姉さんの家に寄り、その後ずっと先導してくれた。
もう少し行くと分かれ道があるので分かるはずというところまで案内してくれた。

ギリシャの旅を繰り返してしまうのは、こうした地元の人たちの優しさに触れられることも理由の一つ。記念に写真をとって別れた。

 

道案内してくれたお姉さんと記念撮影

案内してくれた 

 

しばらく走って左下方向ネア・モニとの表示あり。

 

ネア・モニ修道院への分岐点

ネア・モニ修道院への分岐点

 

 

ネア・モニ修道院

 

見えて来た。

 

ネア・モニ修道院が見える。

ネア・モニ修道院を望む。

 

ネア・モニ修道院到着(B)。

 

ネア・モニ修道院の入り口。

ネア・モニ修道院入り口

 

世界遺産にも指定されているネア・モニ修道院は、11世紀に建立されたギリシャの中でも最も古い修道院のひとつ。

 

ネア・モニ修道院祭壇

祭壇

 

17世紀頃までに800人ほどの修道士が住んでいたとされるが、1822年のオスマントルコ軍の侵攻を受けた際に、逃げ込んでいた多くの女性や子供たちと共に虐殺されてしまったという悲劇の舞台でもある。

 

ネア・モニ修道院。モザイクが見事な天井画。

天井画

 

11世紀以前に描かれたフレスコやモザイクが残る内部は一見の価値がある。

 

ネア・モニ修道院。モザイクが見事な天井画。

天井画

ネア・モニ修道院。イコン。

イコン

 

 

アヴゴニマ

 

次の目的地アナヴァトスに向かう途中、丘の上の小さな集落が見えてきた。アヴゴニマの村(C)だ。

 

アヴゴニマの丘の上の集落が見えてきた。

アヴゴニマの丘

 

次のアナヴァトスまではもう少し道のりがありそう。ちょうど昼時ということもあり立ち寄って見ることにした。

 

アヴゴニマの中央の広場

アヴゴニマの中央広場

 

村の中央の広場からさらに奥の方へ進んでみる。

 

アヴゴニマの路地

アヴゴニマの路地

 

村の西端にでるとエーゲ海の眺望が開ける。

 

アヴゴニマの西端。エーゲ海の眺望

アヴゴニマの西端

 

ちょうど良さそうな食事処を発見。To Asteri - Greek Restaurant and rooms with a view である。

 

ゲストルーム/レストラン To Asteri

To Asteri

 

オープンエアの気持ちの良いダイニング。日没時ならさぞかし素晴らしい眺めだろう。

 

オープンエアで眺望の良いTo Asteri のダイニングエリア

眺望の良いダイニング

 

それほど空腹でもなかったので軽めにということで試したのが、チーズボールと、バカリャロス(干し鱈のフライ)。

ちょっと青菜系のメニューもとればよかった。とはいえきちんと調理された食事がいただけて満足。ほかにフラペ(ギリシャ式アイスコーヒー)2つとあわせて18ユーロ。

 

 

次の目的地アナヴァトスを目指す。

 

 

アナヴァトス

 

海賊からの襲来に備えて、小高い丘や山の上に築かれた村が点在する。なかでも難攻不落とされたのがこのアナヴァトス(D)であるが、1822年のオスマントルコの侵攻による略奪・虐殺によって多大の犠牲を被った。

後の1881年の地震でも建物に被害が出て、今では住民は3人ほどだという。ほとんどが廃墟である。

 

ヒオス島アナヴァトスの丘

アナヴァトスの丘

 

トルコ軍に捕らえられることを恐れた住民は切り立った崖から自ら身を投げて多くが命を絶ったという。ここもまた、ヒオス島の悲しい歴史の舞台である。

 

アナヴァトスの丘へ登る坂道

アナヴァトスの丘へ

 

アナヴァトスの丘からの景観

アナヴァトスの丘からの景観

 

 

ヴォリソス

 

アナヴァトスから1時間弱、ヴォリソス(E)の丘が見えて来た。

 

 

ヴォリソスはホメロスの生誕地とされている。

こちらは、小高い丘の斜面に家屋が建ち並ぶ。頂には古代にはアクロポリスがあったという。現存するのは中世に建立され15世紀にジェノヴァ人によって再建された城塞である。

 

ヴォリソスの丘を望む

ヴォリソス村

 

 

ヒオス島東側へのルート

 

ヴォリソスをあとにしてヒオス島東側へ向かう。

ヒオス島の北部はゴツゴツとした岩肌の景色が続くが、海が見えてきたところで、これぞヘアピンカーブというカーブ(F)が連続する道に出る。

 

 

ヘアピンカーブの連続を走って海岸に出て、ヒオスタウンへ向かうと、3つの風車(G)が見えてきた。

 

ヒオス島の風車

ヒオス島の風車

 

すぐ向かいにスパーがあったのでまず買い物。ヒオスのローカルワインと、缶詰(ゲミステとミートボール、タコのマリネ)購入。

 

ヒオス島Agias Miropis にあるスーパーマーケット店内

スーパー店内

 

道なりにヒオスタウンへ向かうとパブリックガーデンの南側の道に続いている。そのまま港へ抜けて右折し、ホテル(H)へと戻った。

 

 

ヒオスタウンで最後の夕食

 

ビールを飲んで一休み。シャワーを浴びて今日はもうこのままダウンかという感じで缶詰のゲミスタを開けて昼のランチのとき持ってきておいたパンをかじりはじめるが、ここで連れが復活、せっかくだからホテルのレストランに行ってみようということに。

ホテルのレストランはPirgos Restaurant。

 

Pirgos Restaurant

Pirgos Restaurant

 

レストランの名を冠したピルゴスサラダと、スイートサワーソースのポークテンダーロインというのをチョイス。赤ワインをスモールボトルでとった。

ポークの料理の方は見た目、皿の半分にライスがもられていて、もう半分が細めに肉を切った黒酢酢豚のような見た目。甘い。味は悪くない。酢豚を食べたことがない料理人が手に入る材料で再現した酢豚のようなイメージ。

 

 

ホテルの食事というと相場より高いというイメージがあるが、良心的なお値段だし、味も悪くなし。満足できるディナーだった。

 

次の日に続きます↓

ヒオス・タウンからメスタへ 【2014ギリシャの旅】

この日(2014.8.7)、ヒオス島の中心地、ヒオスタウンのホテルをチェックアウトし、中世の町並みを残す村が点在する南西部、宿泊先のメスタへと移動した。 ギリシャの島を観光するにはレンタカーを利用する ...

続きを見る

 

前日はこちら↓

ヒオスタウンの道すがら出会った猫
ヒオスタウンを探索【2014ギリシャの旅】

2014年8月5日。ヒオス・タウンを散策。中世の要塞、ビザンティン博物館、コラエス中央公共図書館、考古学博物館、パブリックアートギャラリー等を巡る。

続きを見る

-ギリシャ, 旅行